初心者の為の自作パソコン・自作PCの作り方 & パソコンパーツ購入ガイド
自分だけの一台を作ろう!
パソコンをすでに持っている方でも、「もう少しここがこうなったらいいのに」と思ったことは無いでしょうか?
そんな不満なく、自由にパーツを組むことが出来るのが自作PCの最大の魅力です。
Home>>特集>>自作!地デジパソコン
/* 728x15, 作成済み 10/09/21 */ //-->
地デジパソコンを作ろう
自作パソコンでも、専用の地デジチューナーを購入することで、視聴可能になります。
今回、I・Oデータの地デジボード「GV-MVP/HS」を購入し、自作パソコンを、TVパソコンに改造しました。
地デジチューナーの基礎知識
地デジチューナーは、I・Oデータや、バッファローなどから発売されています。(地デジチューナー 一覧

取り付けに関して難しいことは無く、PCIスロットにカードを挿入するだけです。

ただし、デジタル出力する場合や、ビデオカードから出力している(オンボードでない)パソコンでは、ビデオカードとディスプレイがHDCPに対応している必要があります。
オンボードのビデオのアナログ出力に限り、HDCP非対応機種で視聴可能です(約50万画素の画質となります)。
HDCP対応のビデオカードとディスプレイは以下で検索できます。
HDCP対応ビデオカード一覧

HDCP対応ディスプレイ一覧

/* 300x250, 作成済み 09/04/08 */
//-->
/* 300x250, 作成済み 09/04/08 */
//-->
GV-MVP/HSの取り付け
地デジチューナー「GV-MVP/HS」
HDCPのグラフィックカードとディスプレイが必要です。
パッケージ一覧
本体カードとドライバ、CD、セットアップ説明書、B-CASカードが入っています。
GV-MVP/HSはごらんの通り、PCI Express x1スロットに装着するボードです。普段使用しない規格なので購入する前に一度確認してからにしましょう。
本体は、B-CASカードスロットと画像処理基盤の2枚で構成されています。
使用するときはB-CASカードを本体に挿入しないと視聴できません。
製品本体
付属するB-CASカードは地デジ専用の青色のカードが付属します。
地デジパソコンを作ろう2へ
/* 728x90, 作成済み 08/12/08 */ //-->
HOMEへ戻る
Copyright (C) 2006 Hiroaki Hasimoto All right reserved.
src="http://x4.kusarikatabira.jp/ufo/05200500a"> 初心者必見! 一眼レフカメラ入門初めての金庫購入ガイド