初心者の為の自作パソコン・自作PCの作り方 & パソコンパーツ購入ガイド

自作PC (自作パソコン)大図鑑
自分だけの一台を作ろう!

パソコンをすでに持っている方でも、「もう少しここがこうなったらいいのに」と思ったことは無いでしょうか?
そんな不満なく、自由にパーツを組むことが出来るのが自作PCの最大の魅力です。


Home>>初めての自作PC講座>>十章
/* 728x15, 作成済み 10/09/21 */ //-->

OS、ドライバのインストール

1.OSインストールの準備


BIOS設定画面を表示させます。

OSをインストールする場合CDからブートして読み込ませます。インストールをする前にBIOSの設定でブートデバイスをCD優先で読み込ませるようにします。


ブートドライブの設定画面です。
この場合、一次起動装置をCD(IDE:_NEC DVD_RW ND)にします。
※BIOSの設定画面は製品ごとに異なるため、マザーボードの取扱説明書を参考にしてください。

以上の処理が終わりましたら、設定を保存し、OSのインストールに移ります。


/* 728x90, 作成済み 08/12/08 */ //-->

2.OSのインストール




上のようにWindoes Setupと表示されたブルー画面になればインストールが始まります。




次にこのような表示がされます。OSをインストールするので、そのまま「Enter」を押します。

BIOSの詳しい設定方法は、「最適BIOS設定」で紹介しています。

DVDドライブにインストールDVDをセットします。
 
しばらくするとこの画面が表示されます。

通常はこのまま「次へ」をクリックするだけで大丈夫です。

 
シリアルナンバーを入力します。このとき「-」ハイフンは入力不要です。入力するとお約束のライセンス契約が表示されます。同意して「次へ」をクリックします。

 
インストールの種類を聞かれますが、DSP版はカスタムのみ選択可能です。次に利用するHDDを選択します。


HDDのパーティション分割方法およびフォーマット方法
インストールのHDD選択画面で、ドライブオプションをクリックします。すると、「削除」、「フォーマット」、「新規」、「拡張」が表示されます。新品のHDDなら「新規」のみ選択可能になります。古いHDDで、データフォーマットされている状態のHDDの場合はここで「削除」、「フォーマット」、「拡張」が選択できます。古いHDDの場合は「削除」でいったんパーティションをクリアにしてから「新規」で構築しなおします。
 
フォーマットしたら次の工程に移ります。しかし、私の使用した環境下では、この状態で「次へ」を押すと必ずドライブのエラーになってしまいました。そこで、いったん画面左上の戻るボタンを押し、再び、「カスタム」を選択してHDD設定画面に戻りそれから「次へ」を押すことで正常にインストールできました。どうも、「削除」、「フォーマット」、「新規」、「拡張」が表示されている状態では不都合が生じるらしいのです。


ここまでくれば後はインストールが完了するのを待つだけです。

 
インストールの途中でユーザー名とパスワードを入力し、コンピュータ、壁紙を選択します。

 
Windowsの最終セットアップをします。

 
パソコンの性能を自動で判断し、視覚効果などを最適化されます。


オンラインアップデートおよびライセンス承認をしてインストールの完了です。

インストール自体の所要時間は50分程度ですが、途中トラブルがあったのでかなり時間が掛かってしまいました。


/* 728x90, 作成済み 08/12/08 */ //-->

<<前へ



序章 組み立てる前の準備
一章 CPUの取り付け
二章 メモリの取り付け
三章 マザーボートの固定
四章 ビデオカードの取り付け
五章 ドライブの固定
六章 電源の取り付け
七章 各種ケーブル接続
八章 キーボード、マウス、ディスプレイなどの接続
九章 動作チェック
十章 OS、ドライバーのインストール


HOMEへ戻る



Copyright (C) 2006 Hiroaki Hasimoto All right reserved.

src="http://x4.kusarikatabira.jp/ufo/05200500a"> 初心者必見! 一眼レフカメラ入門初めての金庫購入ガイド