初心者の為の自作パソコン・自作PCの作り方 & パソコンパーツ購入ガイド
自分だけの一台を作ろう!
パソコンをすでに持っている方でも、「もう少しここがこうなったらいいのに」と思ったことは無いでしょうか?
そんな不満なく、自由にパーツを組むことが出来るのが自作PCの最大の魅力です。
Home>>初めての自作PC講座>>五章
/* 728x15, 作成済み 10/09/21 */ //-->
ドライブの取り付け
これから自作PCを作ろうと思っている方を対象として、パソコンの組み立てを順を追って説明していきます。
/* 300x250, 作成済み 09/04/08 */
//-->
/* 300x250, 作成済み 09/04/08 */
//-->
1.ケースの準備
ケースのフロントベイを開けておきます。大抵フロントベイは金属のパネルで塞がっています。ペンチなどで取り外しましょう。
2.ドライブの準備
今回使用するケースはドライブの固定方法がアタッチメント式なので、まずドライブにレールを取り付けます
ケース付属のアタッチメント ドライブにアタッチメントを取り付けます
3.ドライブの取り付け
|
レール式のため、ドライブをスライドさせて取り付けることが出来ます。 |
/* 728x90, 作成済み 08/12/08 */ //-->
| 次へ>> |
| <<前へ |
序章 組み立てる前の準備
一章 CPUの取り付け
二章 メモリの取り付け
三章 マザーボートの固定
四章 ビデオカードの取り付け
五章 ドライブの固定![]()
六章 電源の取り付け
七章 各種ケーブル接続
八章 キーボード、マウス、ディスプレイなどの接続
九章 動作チェック
十章 OS、ドライバーのインストール
HOMEへ戻る
Copyright (C) 2006 Hiroaki Hasimoto All right reserved.
src="http://x4.kusarikatabira.jp/ufo/05200500a"> 初心者必見! 一眼レフカメラ入門初めての金庫購入ガイド
