初心者の為の自作パソコン・自作PCの作り方 & パソコンパーツ購入ガイド

自作PC (自作パソコン)大図鑑
自分だけの一台を作ろう!

パソコンをすでに持っている方でも、「もう少しここがこうなったらいいのに」と思ったことは無いでしょうか?
そんな不満なく、自由にパーツを組むことが出来るのが自作PCの最大の魅力です。


Home>>パーツの基礎知識>>SSD
/* 728x15, 作成済み 10/09/21 */ //-->

SSDの基礎知識

SSDとは、パソコンの外部記憶装置の一つで、半導体(フラッシュメモリ)記憶素子を利用したHDDに代わる記憶媒体として期待されています。

HDDの様に物理的な駆動部分が無い為、高い耐衝撃性や、ランダムアクセスの速さが最大の魅力です。
その反面、まだまだHDDと比較すると価格面で割高感や、容量が少ないなどのデメリットが有ります。




特集>>SSD講座

/* 728x90, 作成済み 08/12/08 */ //-->

SSDを選ぶ際の重要な用語を説明します。

タイプ(SLC/MLC)

 ・SLC  一つのメモリセルに1bitを記憶する
 ・MLC  一つのメモリセルに多bitを記録する

MLCとSLCの大きな違いは、上に書いたとおり、一つのメモリセルに記録できる情報量の多さとなります。
この違いは、性能の差として顕著に現れます。
SLCは2bitMLCと比べると読み出し速度で2倍、書き込み速度で3倍の性能差と言われています。さらに、1セルの書き換え可能回数では1桁ほどの差が開くと言われています。
MLCは一つのセルに多bitを記録させるため、容易に大容量を実現させる事が出来るので、単位容量当たりの値段は安価にする事が出来ます。


インターフェイス

SSDをPC本体に接続させるための規格です。
SSDは従来のHDDの接続方式である、IDEやSATAを採用した製品が多く、HDDと同じように使う事が出来ます。
使用する規格に合わせてSSDを選ぶ事が出来ます。


アクセス速度

SSDは従来のHDDと比べ、製品ごとの性能差が大きく、特に読み込み速度、書き込み速度は必ず確認しましょう。
アクセス速度は90MB/sなどの様に記載されています。これは、一秒間に90MBのデータにアクセスできる事を表しています。
当然この数字が大きいほど性能が高いと言えます。


規格サイズ

SSDの形状の事で、現行のHDDの規格を採用しているモデルがほとんどです。
しかし、デスクトップPCで多く採用されている3.5インチのSSDは少なく、多くは2.5インチや1.8インチなどの小型サイズが一般的です。
ですから、デスクトップPCの記憶装置にSSDを採用する場合、マウンターが必要になる事もあります。もっとも耐衝撃性があるので、べた置きでも大丈夫ですが(^^;)




/* 728x90, 作成済み 08/12/08 */ //-->
CPUの基礎知識
冷却装置の基礎知識
マザーボードの基礎知識
HDDの基礎知識
SSDの基礎知識
光学ドライブの基礎知識
メモリの基礎知識
ビデオカードの基礎知識
ケースの基礎知識
電源の基礎知識
OSの基礎知識
モニタの基礎知識

HOMEへ戻る




Copyright (C) 2006 Hiroaki Hasimoto All right reserved.

src="http://x4.kusarikatabira.jp/ufo/05200500a">