初心者の為の自作パソコン・自作PCの作り方 & パソコンパーツ購入ガイド

自作PC (自作パソコン)大図鑑
自分だけの一台を作ろう!

パソコンをすでに持っている方でも、「もう少しここがこうなったらいいのに」と思ったことは無いでしょうか?
そんな不満なく、自由にパーツを組むことが出来るのが自作PCの最大の魅力です。


Home>>パーツの基礎知識>>ビデオカード
/* 728x15, 作成済み 10/09/21 */ //-->

ビデオカードの基礎知識

ビデオカード、グラフィックカード、グラフィックボードなどと呼ばれ、PCの計算結果をモニタに表示させる役割を持っています。
PCの用途がofficeや、インターネットであれば、どんなビデオカードを使用しても変わりません。
しかし、3Dゲームなどをする場合はビデオカードの性能差がはっきりと分かります。

最近のビデオカードは、3Dグラフィックを表示させるための回路が搭載されており、この回路の性能差がそのままグラフィックの性能差となり現れます。


ビデオカードの種類・選び方についてはこちらへ⇒ビデオカードの選び方
ビデオカードの購入予定の方についてはこちらへ⇒ビデオカード購入ガイド

/* 300x250, 作成済み 09/04/08 */ //-->
/* 300x250, 作成済み 09/04/08 */ //-->

ビデオカードを選ぶ際の重要な用語を説明します。

グラフィックチップ(ビデオチップ)

コンピュータの中で画面表示を担うLSIチップのことです。
ビデオカードの基板上に搭載されていますが、ビデオ機能内蔵型のマザーボードでは、直接マザーボード上に実装されています。

ビデオチップはCPUからイメージデータを受け取り、画面イメージを保持しているビデオメモリ(VRAM)にそのデータを書きこむ役割をしています。
最近ののビデオチップには、3Dグラフィックスの演算処理を高速化する機能や、MPEG-2形式の動画を再生するためのデコード機能などを内蔵したものもあります。

VRAM(ビデオメモリ)

ディスプレイに表示される内容を保持しているメモリです。
昔はメインメモリの一部が使用されていましたが、最近はビデオカード用に高速化された専用のRAMが搭載されることが多いです。画面の最大解像度や最大同時発色数はVRAMの容量に左右されます。

マルチスキャンディスプレイ

当初のディスプレイでは、ディスプレイ表示に利用できる水平/垂直同期周波数が固定になっており、いくつもの解像度やリフレッシュレートなどに対応できませんでした。
マルチスキャンディスプレイは、ある範囲内なら、ビデオカードから出力される同期信号をディスプレイ側で検出し、これに自動追従する機能を追加したものです。これにより、1つのディスプレイでさまざまな表示方法をユーザーが選択できるようになりました。各種の画面モードが利用できる現在では、マルチスキャン機能を持たないディスプレイは少なくなっています。

DirectX

Windows環境でのグラフィックス描画を高速化するためのメカニズムのことです。
DirectXを使うと、アプリケーションソフトが直接ハードウェアを制御することが可能になるため、ゲーム機などの専用ハードウェアに負けない高度なマルチメディア処理をパソコン上で実現することができるのです。
3D画像を使用するゲームなどは、DirectXを利用することによって、より高度な3D画像を簡単に表現することが出来ます。


ビデオカードの種類・選び方についてはこちらへ⇒ビデオカードの選び方
ビデオカードの購入予定の方についてはこちらへ⇒ビデオカード購入ガイド

/* 728x90, 作成済み 08/12/08 */ //-->
CPUの基礎知識
冷却装置の基礎知識
マザーボードの基礎知識
HDDの基礎知識
SSDの基礎知識
光学ドライブの基礎知識
メモリの基礎知識
ビデオカードの基礎知識
ケースの基礎知識
電源の基礎知識
OSの基礎知識
モニタの基礎知識

HOMEへ戻る




Copyright (C) 2006 Hiroaki Hasimoto All right reserved.

src="http://x4.kusarikatabira.jp/ufo/05200500a"> 初心者必見! 一眼レフカメラ入門初めての金庫購入ガイド